075-200-6124

ブログBlog

Blog

075-200-6124

営業時間

9:00~12:00(月~土)
15:30~20:00(月・火・木・金)

定休日

日曜・祝日
その他不定休

Home > ブログ > カイロプラクティックの技術と経営力を磨いて【別格】の存在になる。

お知らせ

カイロプラクティックの技術と経営力を磨いて【別格】の存在になる。

【友カイロプラクティックスクール:11月開催レポート】

こんにちは!大亀谷しみず接骨院の清水友浩です。11月、9:30~16:30。
京都にて治療家向けの「友カイロプラクティックスクール」を開催いたしました。今回のセミナーには、大阪や新潟といった遠方からも多くの治療家の皆さんが集まり、学びと実践の充実した一日となりました。

セミナーでは「座学」と「実技」の二部構成で、技術的なスキルの向上だけでなく、治療家として、さらには経営者としての心構えや考え方を深める濃密な時間を提供しました。今回は特に、「カイロプラクティック技術」の講義に重点を置いた内容をご紹介します。

☆友カイロプラクティックスクールへの参加は審査制です。まずは公式lineにて「参加希望」を連絡ください♪


座学:治療家としてのマインドセットを磨く

午前中の座学では、治療家として、また経営者としての視座を高めるためのさまざまなテーマに取り組みました。

主なテーマ

  1. 日本と世界の差から現在地を知る
    • 日本におけるカイロプラクティックの位置づけや現状を理解し、世界の基準と比較しながら、治療家としての自己成長の可能性を再確認しました。
  2. お金のマインドセットと起業の考え方
    • 治療家として成功するためには、お金の扱い方や起業に対する正しい考え方が不可欠です。特に値決めの根拠や業界最高を目指す姿勢について深く学びました。
  3. 経営と人生理念の重要性
    • 長期的な成功には、経営計画だけでなく、人生そのものに対する理念が必要です。治療家としての目標を超え、経営者としての視野を広げる内容でした。
  4. カイロプラクティックの考え方と健康の捉え方
    • カイロプラクティックが患者さんにどのように健康をもたらすかを深掘りし、その臨床での応用方法を共有しました。

実技:カイロプラクティック技術の核心を学ぶ

午後の実技では、カイロプラクティックの根幹ともいえる「サブラクセーション(脊椎の機能障害)」の発見とアジャストメントについて、具体的かつ実践的に学びました。

1. 背骨の正確な触診とカウント技術

  • 背骨の24個の椎骨を正確にカウントし、その特徴を把握する技術を習得しました。このスキルはカイロプラクティックの基礎中の基礎でありながら、正確性が求められる高度なテクニックです。触診を通じて患者の背骨の特徴を正確に把握する力を養いました。

☆なぜカイロプラクティックには正確な触診が求められるのか

カイロプラクティックにおいて、正確な触診は治療の根幹を成す重要な技術です。その理由は、患者様の悩みや問題を的確に解決するためには、問題の原因を正確に特定する必要があるからです。

1. 原因の特定と問題解決のため

患者様が抱える痛みや不調の原因は、筋肉や神経、脊椎の異常など多岐にわたります。これらの原因を特定するには、触診による正確な情報収集が不可欠です。脊椎の位置や骨盤の歪み、筋肉の緊張具合を的確に判断することで、患者様に最適な治療計画を立てることができます。

2. サブラクセーション(脊椎の歪み)の発見

カイロプラクティックの目的の一つは、神経の正常な機能を妨げるサブラクセーションを発見し、解放することです。サブラクセーションは視覚的にはわからないことが多いため、触診の正確性が重要です。触診を通じて僅かな骨の位置のズレや異常な動きを見抜くことが、治療の成功に直結します。

3. 安全で効果的な施術のため

触診の正確さは、安全で効果的な施術にも直結します。アジャストメント(矯正動作)では、どの骨をどの方向に調整するかが明確でなければなりません。不正確な触診は誤った施術につながり、患者様の症状を悪化させるリスクも伴います。

2. サブラクセーション発見力

  • サブラクセーションは、神経の機能を妨げる原因となる脊椎の歪みです。静的および動的触診を通じて、骨盤や胸腰椎のサブラクセーションを的確に見つけ出す力を磨きました。この発見力が患者の健康状態の向上につながるため、全員が真剣に取り組みました。

3. サブラクセーションの開放力(アジャストメント)

  • サブラクセーションを正しく開放する「アジャストメント」の技術を学びました。この日は特に「胸椎」と「骨盤」を深く掘り下げ、セットアップ(準備動作)からアジャストメント(矯正動作)までを詳細に指導しました。施術時の力の方向や手技のタイミングなど、精密な技術を実践を通じて体得しました。

4. 受講者同士の背骨特性を知る

  • 受講者同士で背骨の特性を確認し合い、それぞれの違いを学びました。この実践は、患者ごとに異なる背骨の状態に対応する力を養う貴重な体験となりました。

清水友浩による本物の施術

講義後には、私、清水友浩が参加者一人ひとりに実際のカイロプラクティック施術を行いました。受講者からは、「背骨が整う感覚が初めてわかった」「清水先生の施術はまさに本物!」といった感想をいただき、技術の真髄を体感していただけました。


次回開催のお知らせ

次回の「友カイロプラクティックスクール」は**12月22日(日)**に開催予定です。本気で自分を変えたい治療家の皆さん、ぜひこの機会にご参加ください。参加は審査制となりますので、まずはこの公式LINEよりお問い合わせください。体験会参加の詳細をご案内いたします。

シェアするShare

ブログ一覧