京都伏見の方は特に必見です!【交通事故に遭ったら知っておくべき大切なこと】
〜知識の有無が「補償」と「回復」に大きな差を生みます〜
こんにちは。
京都伏見の 大亀谷しみず接骨院 院長・清水友浩(しみずともひろ) です。
本日は、知っておくだけで “損をしない”交通事故に関する重要な啓発メッセージをお伝えします。
実際に当院のお客様であった“本当に悲しいケース”をご紹介しながら、
【事故後の正しい対応】と【補償の受け方】についてお伝えしていきます。
■ 実際にあったケースから学んでほしい
先月、あるお客様が交通事故に遭われました。
状況は「10対0」で完全なる被害者。相手側の過失100%です。
事故直後、車同士の衝突で首や腰に違和感を感じながらも、ご本人は
「まぁこの程度なら大丈夫だろう」
「今ちょっと忙しいから、また後で病院に行こう」
とご判断され、病院に行かず14日間が経過しました。
ところが2週間後、痛みがどんどん強くなり、我慢できずに当院へご来院。
検査をすると…実は筋肉・靭帯への損傷がかなり大きく、深刻なダメージだったことが発覚しました。
しかし――
❌【一定期間(今回のケースは14日)を過ぎていたことで、加害者側の保険会社(損保)の補償が受けられませんでした】
つまり、ご本人の自己判断によって「事故との因果関係が証明できない」と判断され、
治療費・通院費・慰謝料などの交通事故における正当な補償が全く受けられない状況に。
これは本当に残念なことです。
① なぜ【事故後すぐに】の受診が重要なのか?
交通事故の保険(自賠責・任意保険)では、ケガが「事故と関係あるかどうか」を重視します。
特に「事故から何日以内に診断書を取っているか」が補償の判断基準になります。
結論から言うと、事故受傷後すぐにに病院で診断を受けていない場合や一定期間受診しない事で、「事故との因果関係」が否定されやすくなるのです。
📌 受傷後日程が経過してから診断を受けても
➤「その痛み、事故と関係あるの?」
➤「他の原因で痛めたんじゃない?」
と保険会社に判断されるリスクが高まります。
② 事故後にすぐやるべき行動は「診断書をもらうこと」
交通事故に遭ったら、まずやるべきこと。
✅ 警察に連絡する
✅ 病院で診察を受けて、必ず診断書をもらう
この「診断書」が、あなたのケガが「事故によるもの」であるという“証拠”になります。
③ なぜ事故直後は「痛くない」と感じてしまうのか?(生理学的な解説)
交通事故後すぐに痛みが出ない人が多いのは、実は生理学的に説明がつきます。
交通事故という非日常のショック状態になると、身体は
⚠ 「防衛反応(アドレナリン放出)」
を起こします。これは「痛みを一時的に感じにくくさせる反応」です。
この状態では一見、「大丈夫」と思いがちですが…
アドレナリンが落ち着いた数時間~数日後に、むち打ちや腰痛などの症状が出始めるのが典型的なパターンです。
だからこそ、「違和感」レベルでも受診すべきなんです。
④ 病院で診断書をもらったら「京都伏見の大亀谷しみず接骨院」へ!
当院は、むち打ち・腰痛など交通事故後の専門施術を提供しています。
☑ レントゲンでは異常が出ない
☑ シップだけで全然治らない
☑ 首・肩・背中がずっと重だるい
こういったお悩みに、カイロプラクティック+手技療法+神経調整を組み合わせた施術で根本から整えます。
院長の私・清水友浩(しみずともひろ)は、事故後の体の変化に寄り添い、一人ひとりに最適な回復プランを提供します。
⑤ 病院と接骨院、両方通うメリットとは?
交通事故の補償では、病院と接骨院を併用することが可能です。
-
病院の役割 → 医師による診断、診断書の発行、薬の処方
-
接骨院の役割 → 日々のリハビリ、回復のサポート、姿勢・神経のケア
両方を上手に活用することで、身体の回復が早くなり、慰謝料の計算日数も増えるため、経済的にもメリットが大きくなります。
⑥ 慰謝料や通院費の補償、弁護士特約の活用でさらに安心!
交通事故で通院することで、1日あたり約4,300円の**慰謝料(精神的損害の補償)**が発生します。
また、交通費や休業補償なども申請可能。
さらに!
✅ 自動車保険に「弁護士特約」がついていれば
➡ 自分の負担ゼロで、プロの弁護士が相手保険会社と交渉してくれます!
これがあるのとないのとでは、精神的な安心感がまったく違います。
⑦ 当院の想い|知識不足で“泣き寝入り”する人をひとりでも減らしたい
今回のケースのように、知らなかっただけで損をしてしまう人が本当に多いです。
痛みがあっても、保険が適用されず、自費での治療となってしまう…そんな姿を何度も見てきました。
だからこそ私は伝えたい。
「交通事故はまず“正しい知識”が命を守る」
「その知識を、周りの大切な人にも伝えてあげてほしい」
🚗 まとめ|交通事故に遭ったら“3つのアクション”を!
1️⃣ すぐ病院で診察を受け、診断書をもらう
2️⃣ 診断書を元に、交通事故専門の接骨院でリハビリ開始
3️⃣ 自分の保険に「弁護士特約」があるかチェックしておく
📞 お困りのことは「大亀谷しみず接骨院」へご相談ください!
どんな小さな不安でも大丈夫です。
交通事故に関するご相談・施術予約は、LINE公式アカウントまたはお電話にて承っております。
📍大亀谷しみず接骨院
院長:清水友浩(しみずともひろ)
京都市伏見区|交通事故・むち打ち専門施術
▶︎ ホームページ
▶︎ LINE公式アカウント
▶︎ Google口コミ ★4.9以上