産後骨盤矯正
産後の骨盤矯正は本当に必要?|大亀谷しみず接骨院
出産後の身体の変化について「骨盤矯正をすぐに受けたほうがいいのでは?」と不安を感じる方は多いかもしれません。
ですが、当院では、すべての方に一律に骨盤矯正をおすすめしているわけではありません。
というのも、出産後の身体というのは、妊娠期間の状態・出産の経過・産後の回復具合によって大きく異なります。そのため、産後の骨盤がやや緩んでいるからといって、すぐに外部から矯正を加えることが、かえって身体の回復リズムを妨げてしまうこともあるのです。
自然な回復力を大切に|大亀谷しみず接骨院
産後の女性の身体は本来、自らの力でゆっくりと回復していくようにできています。
そのプロセスの一つが「授乳」です。赤ちゃんが母乳を吸うことによって分泌されるオキシトシンというホルモンが、骨盤を自然に締めていく手助けをしてくれます。このホルモンは、同時に子宮を元の大きさに戻す働きも担っており、授乳を通して身体が徐々に妊娠前の状態に整っていく仕組みになっているのです。
そのため当院では、無理に骨盤矯正を行うよりも、まずはしっかりと母乳が出せる体づくりに力を入れることを大切にしています。
骨盤よりも、まず整えたいところ|大亀谷しみず接骨院
産後の不調の背景には、骨盤そのもののゆがみよりも、自律神経の乱れが関係していることがよくあります。
特に、睡眠不足・授乳による疲労・精神的な緊張が続く中で、身体の回復がうまく進まないというご相談をよくいただきます。
当院では、頸椎や胸椎(首や背中)の歪みに着目したアプローチを行うことが多く、実際に施術を受けられたお母さま方からは、「疲れが取れやすくなった」「体が軽くなった」といったお声もいただいております。
母乳は“血液”。だからこそ大事なこと
母乳の材料は、実は“血液”です。そのため、栄養バランスの取れた食事と十分な水分補給がとても大切です。目安として、ミネラルを含むお水を意識してこまめに飲むようにしましょう。代謝を高めるためには、20分程度のウォーキングなど軽めの運動もおすすめです。赤ちゃんと一緒にお散歩に出かけるだけでも、気持ちも身体も整いやすくなります。
また、赤ちゃんはお母さんの心の状態にもとても敏感です。無理をせず、ゆっくりと自分のペースで過ごすことが、母乳の出やお身体の回復にもつながります。
小児カイロの専門ドクターによるキッズDayのご案内|大亀谷しみず接骨院
当院では、**毎月第3土曜日に「キッズDay」**を開催しています。
小児カイロプラクティックの第一人者であるドクター小畑良明先生(日本人初の小児専門カイロドクター)をお招きし、お子さまの姿勢チェックや身体のケア、ご希望があればお母さまの産後ケアも一緒に行っております。
お子さまの健やかな発育と、お母さまの心身の安定をサポートするこの取り組みは、地域でも高く評価いただいております。
詳しくは、カイロキッズこうべのホームページをご覧ください。
カイロキッズこうべのHPです⇒https://chiro-kids.jp/office/index.html
産後のケアで迷われている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。あなたの体と心の状態に合わせた、無理のないサポートを心がけております。